2010年2月6日土曜日
2010年2月3日水曜日
C# マウス関係
マウスポインタ(カーソル)の動作
//待機状態
Cursor.Current = Cursors.WaitCursor;
//5秒間停止する
System.Threading.Thread.Sleep(5000);
//元に戻す
Cursor.Current = Cursors.Default;
マウスポインタの位置の取得と設定
//マウスポインタの位置を取得
Console.WriteLine("マウスポインタのX座標:" +
System.Windows.Forms.Cursor.Position.X.ToString());
Console.WriteLine("マウスポインタのY座標:" +
System.Windows.Forms.Cursor.Position.Y.ToString());
//マウスポインタの位置を画面左上(座標(0,0))にする
System.Drawing.Point p = new System.Drawing.Point(0, 0);
System.Windows.Forms.Cursor.Position = p;
// マウス・カーソルのスクリーン座標での位置を取得
Console.WriteLine(Cursor.Position.ToString());
// フォームを基準に(スクリーン座標を)クライアント座標に変換
Point formClientCurPos = this.PointToClient(Cursor.Position);
Console.WriteLine(formClientCurPos.ToString());
//待機状態
Cursor.Current = Cursors.WaitCursor;
//5秒間停止する
System.Threading.Thread.Sleep(5000);
//元に戻す
Cursor.Current = Cursors.Default;
マウスポインタの位置の取得と設定
//マウスポインタの位置を取得
Console.WriteLine("マウスポインタのX座標:" +
System.Windows.Forms.Cursor.Position.X.ToString());
Console.WriteLine("マウスポインタのY座標:" +
System.Windows.Forms.Cursor.Position.Y.ToString());
//マウスポインタの位置を画面左上(座標(0,0))にする
System.Drawing.Point p = new System.Drawing.Point(0, 0);
System.Windows.Forms.Cursor.Position = p;
// マウス・カーソルのスクリーン座標での位置を取得
Console.WriteLine(Cursor.Position.ToString());
// フォームを基準に(スクリーン座標を)クライアント座標に変換
Point formClientCurPos = this.PointToClient(Cursor.Position);
Console.WriteLine(formClientCurPos.ToString());
2010年2月1日月曜日
登録:
投稿 (Atom)