2011年1月27日木曜日

SQLサーバのストアド何とかをC#で書く!!!!!

SQL CLRってのを使います


1. SQLサーバーのセキュリティ設定の変更

sp_configure 'show advanced options', 1;
GO
RECONFIGURE;
GO
sp_configure 'clr enabled', 1;
GO
RECONFIGURE;
GO

/* 2005ではGUIのメニューがあったが、なぜか2008では見当たらない */

/*
clr enabled オプションを 0 に設定することにより、CLR 統合を無効にできます。
CLR 統合を無効にすると、SQL Server ではすべての CLR ルーチンの実行が停止され、
すべてのアプリケーション ドメインがアンロードされます。
*/



2. VS2008で、SQL CLR
「新しいプロジェクト」⇒
(プロジェクトの種類):他の言語/データベース
(テンプレート):SQL Serverプロジェクト

接続するDBを聞かれるので、選択する⇒
セキュリティのナントカの質問がイパーイ出るが、全て禿同



3. プロシージャを書く!!
「プロジェクト」⇒「ストアドプロシージャの追加」⇒ プロシージャを書く!!



4. ビルドすると、DBにストアドプロシージャが出来ている!!!!!!

http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/sqls05try05/sqls05try05_1.html
http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/sqls05try06/sqls05try06_1.html

2011年1月19日水曜日

C#で多次元配列を宣言する

string[,] nengo = new string[,]{{"明治","明","M"},{"大正","大","T"},{"昭和","昭","S"},{"平成","平","H"} };